姿勢改善のその前の話*腰痛にも、肩こりにも、ほうれい線の悩みにも共通すること
2025/03/25
私がYouTubeで最近よく見ている
体(というか顔)のケアのチャンネルがあって
興味深い内容だったので今日はそのことについて書きます。
こちらの動画の中で
※YouTubeに飛びます
「ほうれい線を気にしてやりがちなNGケア」
が紹介されているのですが、
そのひとつに
エラの筋肉(咬筋)をむやみにほぐすこと
がありました。
その理由を
・ほうれい線などの悩みがある人は
すでに今、頬や口の筋肉が衰えている
・それらに代わってエラの筋肉が働き
下あごを支えてくれている
・だから、エラの筋肉が発達している
・なのに無理にエラの筋肉をほぐすと、
下あごを支えることができなくなって
余計に顔が伸びる(たるむ)
このように説明されていました。
体の悩みにもまさに同じことが言えるので
私は首がもげるほど頷きながら拝見したのですが
肩や首、腰、脚の筋肉が張って
それがコリとして不快に感じる場合
彼らは誰かの代わりに体を支えている
その可能性が高いです。
それをむやみにほぐしてしまうと、どうなるか
もう、想像するのは難しくないはず。
ただ体の場合は、動きもさらに複雑になり
筋肉のパーツも多いので、
ちょっとコツと段階が必要です。
① まずは体の現状把握をする
「自分がどこが硬くてどこは固くないのか」
ストレッチは「柔軟性を上げる」だけでなく
「自分の体の固さ/柔らかさを把握する」効果もあります。
ここで見つけた「固いところ」は、
「いつも誰かの代わりに頑張っているところ」です。
② 本来使いたい筋肉を目覚めさせる
ピラティスが注目されているのは、
この部分での効果が大きいからでしょう。
ですが、ピラティスに挫折した人や
なるべく運動したくない…という人(それは私)
そういう人は、例えば歩き方を変えたり
腕の動かし方を変えるだけでも
「本来使いたい筋肉が使われるスイッチ」は
かなりONにすることができます。
私のレッスンではそういうことをお伝えしているので
ピラティスに挫折した人には特におすすめ。
ぜひ、チェックしてみてくださいね♡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オンラインレッスンのマーケットプレイス
ストアカ
にて、オンラインレッスンを開催しています。
それぞれの講座のご紹介と、
ご予約のリンクを載せておりますので
少しでも興味のある方はぜひのぞいてみてください*
『体の癖』を知り、整える
自分が自分の専属セラピストになる講座
・月1回開催(予定)
・3000円
・ヤマシタミサコの施術やレッスンが初めての方
※お伝えしていることが重複しているため
体の悩みを3つの『体の癖』タイプに分類し、
それぞれのトラブルを解決するセルフケアをお伝え!
簡単で&効果が実感できる8つに厳選しているので
運動が苦手な方でもハードルが低い内容です。
→ご予約は[こちら]から
『体を整える』ストレッチ&ケア講座
・月1~2回開催
・1500円
・ヤマシタミサコの施術やレッスンを受けたことがある方
最近の体の悩みを相談したり、
ストレッチの方法を再確認したり。
ひとりではなかなか続けられない…という方が
セルフケアを続けるきっかけにするのも◎
ゆるりとストレッチしながら
「今日はこれを伝えたい」と感じたことを
お伝えしています。
→ご予約は[こちら]から
-------------------------------------------------------------------
la vie douce
住所 : 島根県松江市玉湯町玉造1412-1
電話番号 :
080-3786-0478
松江市発信のオンラインレッスン
-------------------------------------------------------------------